交響詩篇エウレカセブン
第27話 ヘルタースケルター
OP、ED変わりましたね。画は、構成はよいと思うんですけど、キャラの顔がおかしいよ!手抜き?慌てて作った?誰、アンタ?みたいな・・・。結構、しょっぱなからヘコむ画だな・・・。曲は、まあ、個人の趣味ですから・・・。私はダメですね。1クールが良すぎた!これと比べちゃうから、どうしても超えられないんだな・・・。それにしても、画はねぇ、もうちょっと直そうよ。雰囲気作りでわざとやってても、私はダメだ・・・。
今日も長くなっちゃいました。読む気力のある方だけ次へ進んで下さいませ。
こうして、始まりからショックを受けた今回のお話は、前回が素晴らしかっただけに、非常にイタイものになってしまった・・・。これからが本当の「エウレカセブン」なのか?
レントン、エウレカ、モーリス、メーテル、リンクは揃って営倉入り。レントンとエウレカは、家出&無断出撃の罰として納得するしかない状況だが、子供達まで何故?と、そこへドギー兄さんからの差し入れ。取り敢えずの食料は・・・・・モスバーガー?そうなの?そうなの?しかも緑モス?と一緒に、防弾チョッキ&ガスマスク!それにレントンには銃が!これが、ホランドなりの護り方なのだ。ホランドはビームス夫妻の強襲を予測していたのだ。にわかに緊張し出す月光号。こんな緊張感、初めてですよ!でもね、こんなにぴりぴりしてるのに、レントンに「兄さん」と呼ばせたままにしているドギーが、ちょっと、可笑しくて・・・。親愛の印なのか?
ホランドは覚悟を決めていた。タルホが「今度は血まみれの世界から二人を護る番だ」と言っていたように・・・。戦いの準備をする姿が痛々しかったですね。恐らく、ここまで緊張を強いられる戦いは久しぶりなのでしょう。腕は鈍っていないか、カンは鈍っていないか、ちゃんと護るべきもの全てを護れるだろうか、まるで初めて戦争に赴くかのように震える腕が、彼の不安を表していました。
世界中で頻発している地殻変動に政治もガタガタ、か弱き人間が求めるのは信念を持つ指導者、英雄。ヒルダは「ホランドみたいな?」と言い、マシューは「なんか違くね?」(言われてんなー、ま、今までの行動がそう思わせちゃってるから、しょうがないね)と言い返す。私は、ふと、デューイが浮かびました。「虚像でも」英雄。うーん、ぴったり。よし、これからデューイは「なんちゃって英雄」と位置づけましょう!位置づけられるだけ、ホランドよりはしっかりクンに見えてるって事で。
ホランドが口にした3人の名前。ホランドにとって、昔は友情を分かち合ったり、尊敬の念を抱いたりした相手なのだろうが、今は全て敵となるのか?
ビームス号の名前が発覚!コックピットに「白鳥号」って!(どーでもいーんですが、《ハクチョウゴウ》で変換かけたら《吐く調合》って一番に出てきたんだけど、これってどうよ!)スワンね、ふーん、レイの趣味?白鳥号を自動航行させ、夫妻は小型艇で月光号へ!
ケンゴウとミーシャの会話。世界が歪み始めた今、真実を隠すために、見えざる敵を明確に作り出し、それらを排除させようとする力がある。見えざる敵=コーラリアン、ヴォダラク。ミーシャの言った「知らないものは恐いもの」。これは『鋼の錬金術師』第36話「我が内なる科人」のテーマでもありましたね。BONES好きだな、こういうの。
戦闘の準備をするチャールズとレイ。彼らが呑んだ物体はなんですか?爆弾?あんなデッカイの、一呑みなんてムリっすよ!だって私、バファリンだって粒が大きくて呑めないんだもん!結局、彼等もデューイに踊らされてるような気がします。なんか、すごい違和感。
ストナーは相変わらず冷静です。マスメディアの情報戦を傍で楽しんでるようにも見えます。でも、ハップに言われて思い出した。ストナーって、月光号のメンバーじゃなかったんだ。いやー、いつも一緒だから、ついつい忘れちゃうよね。ストナーもそれなりの覚悟をちゃんと背負って、この艦に乗ってるんだ。どうか、死なないで。・・・多分、この立ち位置なら死なないと思うけど。。結局最後まで生き残って、月光号のみんながしてきた事を世に送り出す仕事があるだろうから。って安心してるとヤラレちゃいそうだな。でも、かっこいいよう!!!
やはりレイは過去にエウレカに何かされてます。それが原因で、子供を望めない身体になってしまったのでは?後の、エウレカと対峙した場面の様子からも、子供絡みで、半端でない憎しみを十分抱けるほどの何かをしている筈です。エウレカは、自覚なさそうだけど。そして、レイが作戦を実行に移す直前まで案じていたのは、やはりレントンのことでした。
さて、ギジェット&ジョブス。志村さーんw!珍しくイッパイ喋ってる!志村さんの静かな声ってあんま聞いた事なくて新鮮!ステキ!とっても鍵になるような大事な事喋ってるんだけど、私には声のほうが大事!もともと漢声(オトコゴエと読んで)なのに、ソコを強調しない話し方になんか心臓掴まれちゃいましたよ?およ?私にも「おやすみ」って言ってくれないかな~。
嵐の前の静けさ。そして、戦いの幕はきって落とされた!
アイキャッチも変わってたけど、前の方がよかったな。
チャールズとレイの行動を全て読みきってるホランドはやはりタダモノじゃない!なんか、かっこよく見えてきたぞ!
本日初のレントン&エウレカらぶらぶコミュニケーション!
れ「大丈夫?エウレカ。」
え「私は大丈夫。レントンは?」
れ「オレは・・・」
え「不安?」
れ「そりゃあ・・・」
え「私は平気だよ。」
れ「え?」
え「だって、レントンといっしょだもの。私、レントンとなら、どんなことでも乗り越えられそうな気がするから。」
れ「・・・(ふっ)・・・」
エウレカ、日増しに大胆ちゃんになっていきますね。やはり愛の力か?
レイはかなり腕の立つプログラマーなのか?ウォズ、思わず勝負魂がうずいてしまいました!
そして、チャールズVSホランド、一方でレイVSタルホ、レントン、エウレカ、チルドレンズの戦いが始まった。タルホ姐さんの過去が明らかに!え?左遷された上官のオンナァ?愛人だったって事ですか?左遷された上官って誰ですか?・・・なんか生々しくってヤダな。「ママ」と呼ばれたエウレカにレイの反応マーックス!冷静さを欠くレイ(しゃれじゃないよ?)。タルホの喉元に剣先、銃口はエウレカに向けられる。それを制す涙目のレントン。彼の持つ銃口は、レイを捕らえていた。レントンの姿に動揺するレイ。タイミングよく電源が復帰し、ナイトスコープを着けていたレイは眩しさに怯む。そこをタルホに押さえられ、レイ確保。
もう一つの戦場では、戦いを楽しむような顔のホランドとチャールズ。と、何に反応したのか、突然ニルヴァーシュが勝手に暴走を始める。恐らくそれは、レントンの危機に、だろう。タルホに押さえられた拍子に発砲してしまったレイの銃弾は、レントンのアタマぎりぎりに打ち込まれていた。涙を流すレイ。それは、作戦失敗だったからか、エウレカが(レイにとって)不条理にもママと呼ばれていることからか、それとも、愛した筈の息子に銃口を向けられたからか・・・。オンナとしての悔し涙に、私には見えました。
レイを確保された事に動揺したチャールズ、ニルヴァーシュの動きを避けたその一瞬の隙に、ホランドに懐を取られ、容赦なく銃弾を打ち込まれてしまう。・・・日曜の朝なのに!その死に様の凄まじさに、レントンがそこにいなくてよかったと本気で心配。まさか、チャールズがやられるとは!が、チャールズはギリギリまで戦士だった。決して諦めず、銃を支える力さえ失われても、引き金だけは引いたのだ。ホランドはその代償を自らの足に受ける。それとも、チャールズは端から殺そうなどとは思っていなかったのか?微妙な表現だったな。チャールズ最期の言葉は「甘いな!その甘さが、お前の負けの理由だ。もう気が付いてる筈だ。オレはアイツと出会った時に気が付いた。王の資格を受け継ぐ者、王が遺した金枝を受け継ぐ者、ホランド、お前じゃなくて残念だったな・・・」でした。チャールズもそれが恐らくレントンだってことに気付いたのでしょうか?
本日の一番可哀想サンはレイでしょうか?夫を亡くし、憎むべき女(?)は、自分が望んでもなれない立場、母親なんてことになってるし、愛する息子には銃口を向けられるし。愛する者の遺体を前に、レントンにチャールズの最期の教えを説くレイ。罪を抱えた者の末路、自由を勝ち得た者の責任と。母としての、最後の勤めのように・・・。そして、別れのキスでチャールズの中の爆弾の、どのようにか解らないんですが、起爆装置を作動させたんでしょう。夫の遺体を跡形も残らず消し、レイ自身も姿を消していた。
ぐはーーーーーっ!!!重い!痛い!ツライ!3クール目って、もしかしてずっとこんなカンジ?それでもおしまいは二人で「つづく!」だったね。
新ED。おんなのこモノローグ?エウレカが妙に大人っぽくて、可愛いんですが、あんまイメージじゃないなと。来週、もちっとカルイの期待してます。次回予告ないもんだから、かなり不安なんですが。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
また遊びに来ちゃいましたよーん
今回はちょつと、ヘビーなストーリでしたね。
でもレイが次回どうなるか、ちょっと心配です
みやびんサンのブログ
今回も一気に読ませてもらっちゃいました。
ブログの更新を毎日しているようで
大変でしょうが、頑張ってくださいね。
また来週遊びにきますね。
明るい話題があればいいけど、、、、。
投稿: にゃーん | 2005/10/25 01:08
再びのご来店(?)、ありがとうございます、にゃーん様!
日曜の朝から、気分が沈みましたね・・・。
まさか!チャールズがっ!ってカンジで、好きなキャラだっただけにショックでした。チャールズもレイも、デューイにとっては捨て駒なのかな?レイはデューイのもとへ行ったのでしょうか?
来週はもっと明るい記事が書ける内容であることを祈ってます。
読みづらい記事を最後まで読んでくださってありがとうございました!
投稿: みやびん | 2005/10/25 10:13
みやびんさん、コメントありがとうございます。しっかりとした書き込み、見習いたいところです。(汗)
ところで、「金枝」ですが、エウレカのことを指しているのでしょうか?エウレカがレントンを選んだ(?)ということで、王の継承者は、レントンになったと。とすると、デューイは?
現実にある本「金枝篇」の内容とも絡んで気になるところです。
投稿: 藍麦 | 2005/10/26 01:04
藍麦さま、いらっしゃいませ!
「金糸篇」の内容が解ってると、さらにこの話を楽しめるような気はするんですけど、活字恐怖症(?)の私にはムリ・・・。漫画になってないですかね?なーんて。漫画だったら読めるかも。
金糸=エウレカ、可能性は十分にありますね。だったら、デューイの手の内にあるアネモネはなんなのでしょう?位置的には全てにおいてエウレカの対極にあるんでしょうが・・・。あ~、難しい世界ですね。
投稿: みやびん | 2005/10/26 16:50
こんばんはです。
TBありがとうございました。
今回、本当に日曜の朝にやるのには驚きの展開でしたよね・・・
私はビデオ派なので、まだ何とか平気なのですが、リアルタイムで見た人は、どうだったのかなぁ・・・?
>親愛の印なのか?
ドギー兄さん、確かに突っ込まなかったですね。でも、もしかしたら、ギジェットがエウレカと自分の関係を話す内に、兄さんも妙な親近感がレントンに対して湧いてきた、とか?
でも、この二人、いい関係になりそうですよね。
>あんなデッカイの、一呑みなんてムリっすよ!
私もみやびんさまと同じで、無理です。
飲み込むなんて・・・(泣)
錠剤系は、いつもおかしな飲み方になってしまうもんで、家族にはバカにされます。
「なんじゃ!?その飲み方は。」って。
>涙を流すレイ。
私は、レントンが自分に銃を向けてきた事、そして条件反射で銃をレントンに撃ってしまった事に対しての涙かなぁ・・・なんて、思ったのですが・・・
この作戦の開始直前前から、レントンの事心配していたし・・・
うーん、色々と謎が張り詰められていて、どうなってしまうんだ!?
そういや、エウレカは、以前のレントンの様にストレートに気持ちをぶつけてますね。
うーん、このまま重たいのは勘弁して欲しいですね・・・
ちなみに、私も今回のOPは、イマイチだなぁと思ってます。
絵が、ね・・・何だか変ですよ。うん。
少しは来週、修正されていればなぁ・・・
無理かなぁ・・・
投稿: bluemoon | 2005/10/26 19:23
bluemoon様、いつもありがとうございます。
>「なんじゃ!?その飲み方は。」
砕いて飲む、とか?ちなみに私は、バファリンは飲めませんが、セデスなら飲めるんですよ。それがおかしいとか言われます。
今回、予告がスットバシだったじゃないですか!すごい不安なんですよね~・・・。心の準備ができませーん!レイにも死亡フラグがピンピン立ってるし、予測もつきません。せめて、レントン&エウレカのラブモードで、沈んだ気持ちを浮上させていただきたいな・・・。
投稿: みやびん | 2005/10/27 14:33